Yuuka

3ヶ月に渡り開催したWSが昨日無事に終了しました✨


尚美先生、法音寺さま、参加の皆さま、ありがとうありがとうございました😊






白熱した尚美先生の講義は、まだまだ聞きたいことが沢山!初めて陰ヨガに初めて触れた方もどんどん興味が湧いていた様子。来年の開催を約束して幕を下ろしました。







陰陽論、経絡、そして解剖学。
どんな質問をしてもすごい答えが返ってきます。
尚美先生の知識の宝庫から次々に陰ヨガの道しるべが溢れ出てきます。本当に日本において貴重な存在だと思います。





いつも大変お世話になっている法音寺さま。
御本尊は阿弥陀如来です。
このWSをずっと見守ってくださいました。
この雰囲気が皆さんの学びの後押しをしてくれたのだと思います。





一心不乱にメモを取っています笑






私はこの駆け込み寺WSで仏教を陰ヨガにいかすには?という所を担当しました。
皆に興味を持って頂き本当に嬉しかった!





お寺はやはり正座です(^^)
さすが陰ヨガをされているだけあって皆さんの座り姿も美しい✨





最終回には浄土宗宗祖法然上人のお話、西方極楽浄土、阿弥陀さま、お念仏、一枚起請文、と、浄土宗の紹介をさせて頂きました。
そしてなんと、法音寺さまの教師である和音上人に別時念仏会の体験会をして頂きました✨





お念仏の称え方、礼拝のやり方をレクチャーしてもらい、





木魚に初めて触れる方も!
お念仏の声の中、皆様の気持ちも充実感に満たされたのではないでしょうか。





打ち上げも!





楽しかったね!

ありがとうありがとうございました✨
またやりましょう!!








Read More …



アメリカのメディアヨガジャーナルの調査で現在アメリカのヨガ人口推定3,670万人、日本は350万人と発表されました。
日本においては10年間で約12倍とヨガ人口が増加しており、50人に一人はヨガをやったことがあるという計算になります。もはやヨガブームの域を超え、近年は心身のバランスを整える生活習慣としても定着しつつあります。




そんなたくさんの方に愛されるヨガですが、ヨガは瞑想と深い関係があります。
ほとんどの練習者がヨガのクラスの中で耳にする、または実践をしたことがあるでしょう。
9月末にNHKで放送されたガッテンという番組では「ボケない!脳が若返るめい想パワーSP」という番組名で特集されておりました。




瞑想と聞くといささか怪しい雰囲気を感じてしまう方も多いようですが、番組では科学の視点で瞑想の効果を分析し、瞑想を医療に役立てている実例をいくつか紹介しており、瞑想初心者にも大変わかりやすい内容になっておりました。




例えば10分の瞑想を10日間続けたことで認知症、物忘れが目に見えて改善され、慢性痛、ストレス、うつなどにも良い効果を発揮するとのことでした。
ただただ静かに坐る。たったそれだけで効果があるなんてと疑う気持ちもわかりますが、
ヨガスタジオにおりますとふと不思議な気持ちになります。瞑想1クラスドロップイン3000円。安くはない金額です。なのにわざわざ電車に乗って足を運び静かな時間を買い求める生徒さんが沢山いるのです。
ガッテンのゲストで登場した精神科医の先生がこうおっしゃっていました。
私たちは1日のうちに187千項目の事を考えている。そのほとんどが過去の後悔と将来の不安である。私たちは休みなく何かを考えていて脳が疲れている状態の人が多いのだそうです。
そんな中で静かに呼吸に集中して坐るという時間が脳に休息を与え、必要な時に最大限の力を発揮できるようになるということなのです。
瞑想の効果はそれだけではありません。たった数分行うだけで気持ちが和らぎ幸福感を得られ、落ち着きを取り戻し、瞑想を終え、目を開いた時には新しい自分になったような、すっきりとしてクリアな感覚になります。
また、昨今耳にするマインドフルネス瞑想はグーグルを始めとした企業研修にも導入され、脳科学の発展とともに人々に受け入れられ親しまれています。




さて、この「瞑想」ですが、ルーツは古代インドにさかのぼります。
2500年前、お釈迦様はブッダガヤの菩提樹の下で瞑想をして悟りに至ったという話は有名です。

瞑想は古代インドの言葉でディヤーナといいます。ヨガのバイブルである約2千年前に編纂されたヨーガスートラを読んでいる方はご存知ですね、ヨガのゴールに至る一つ前の段階であるディヤーナ。このディヤーナの質を上げるためにアーサナ(ヨガのポーズ)を行うと位置付けられています。そのディヤーナという言葉、これがインド→中国→日本と、仏教が伝来して来るときにディヤーナが禅那になり禅と音写され日本に入ってきており、日本においても瞑想というのは決して新しいものではないのです。




先ほど申し上げたマインドフルネス、これはパーリ語でサティ、日本語では「気づき」または「念」と訳されており、今この瞬間に意識を集中させ、判断をしないでありのままを観察するというものです。
マサチューセッツ工科大学名誉教授のジョン・カバットジンが1979年にマインドフルネルセンターを設立し、仏教の瞑想、坐禅をもとにマニュアル化したもの、宗教色を排除した心のエクササイズとしてマインドフルネスを確立しました。またべトナムの僧侶ティクナットハンも20年前よりたくさんのマインドフルネスの本を出版しており、瞑想の火付け役として知られています。 



このマインドフルネス「気づき」とは仏教の苦しみを消滅し涅槃に達するための8つの正しい修行「八正道」の一つである「正念」に由来します。
しかしこの一つだけを注目するのではなく、その他の7つの項目も同じように心にとめておかなければなりません。実践されなければなりません。今日の法話は最後にこの八正道の紹介をさせていただきたいと思います。



八正道は、正しいものの見方、正しいものの考え方、正しいことば、正しい行い、正しい生活、正しい努力、正しい念(おも)い、正しい心の統一である。

正しいものの見方とは、四つの真理(四諦(したい))を明らかにして、原因・結果の道理を信じ、誤った見方をしないこと。
正しいものの考え方とは、欲にふけらず、貪(むさぼ)らず、瞋(いか)らず、害なう心のないこと。
正しいことばとは、偽りと、むだ口と、悪口と、二枚舌を離れること。
正しい行いとは、殺生(せっしょう)と、盗みと、よこしまな愛欲を行わないこと。
正しい生活とは、人として恥ずべき生き方を避けること。
正しい努力とは、正しいことに向かって怠ることなく努力すること。
正しい念いとは、正しく思慮深い心を保つこと。
正しい心の統一とは、誤った目的を持たず、智慧(ちえ)を明らかにするために、心を正しく静めて心の統一をすることである。




いくらマインドフルネス瞑想を何度も重ねたとしてもその他の項目がおろそかになっては瞑想の質も落ちてしまいます。

ヨガや瞑想のクラスに参加するのはとても簡単なことです。自分がどれだけ豊かな心を持っているか、本当に試されるのは社会に出て様々な人やモノと関わったり、困難な状況に直面した時なのではないでしょうか。





次回仏教ヨガ講座は12/7(水)19:00~20:30 
予約、詳細


松村憲先生のマインドフルネスレクチャービデオ


Read More …

1124日(木)18:00〜20:00


「お寺ヨガとインドに想いを馳せる会」


参加無料


場所

東京都港区芝4丁目6−17法音寺さま

三田駅a9から徒歩3分

JR田町駅徒歩10分









タイムスケジュール

18:00〜

yuukaのお寺ヨガ

本堂で行います。

19:00〜

大陸旅遊の田村さんによるインドツアーのご案内

チャイ☕️を飲みながらインドの話を聞きましょう♫

20:00終了


以前告知した「お釈迦さまとヨガの旅」のご案内のイベントになります。

インドに行きたい方、迷っている方、興味がある方、行けないけど話は聞いてみたい方

気軽にお越しください。


旅行会社の方がいらっしゃるので、

説明を聞いて判らないことがあればなんでも聞いてみましょう!



予約制ですので、参加希望の方は

info@terayoga.jp

こちらに名前、連絡先を当日までお送りください。



インド🇮🇳待ち遠しいな〜(^^)



Read More …