Yuuka




皆様こんばんは。早いもので12月、今年最後の仏教ヨガ講座となりました。
12月といえば、1年を振り返り反省し、来年にむけて準備をする時期でもありますね。
浄土宗でもこの時期、罪を懺悔し身も心もきれいになるよう祈念する仏名会を行います。
『仏名経』というお経にあるおよそ1万3000もの仏・菩薩の名を読み上げれば、平穏な 日々を過ごせ、諸難から離れ、諸罪が消え、将来、悟りが得られる、と説かれてあります。
皆さんは1年を振り返ってみていかがでしたでしょうか?犯罪なんて犯していないよという方もいらっしゃると思いますが、普段気づかないような小さな罪、例えば食事を摂る事も沢山の命を頂いていますよね、私たちは罪を犯さずには生きていけないのです。そんなことを改めて考えるきっかけになるのではないでしょうか。また、ヨガは日々の癖やストレスなどで偏ってしまう心と体を軌道修正してくれる効果があります。今日は今年1年の間、気づかぬうちに積み重ねている悪い癖を修正し、さっぱりと気持ちよく新しい年を迎えられるように準備を始めて行きましょう。




さて、来週火曜日128日は、お釈迦様がお悟りを開かれた日であり、それを感謝して「成道会」という法会を各寺院で行っています。シャカ族の王として生まれ、なに不自由のない裕福な生活を送っていたお釈迦さまが、人の世が生老病死の苦に満ちていることを見抜き、そうした苦しみから解放される道を求めて出家を決意したのが29歳のことです。
お釈迦さまは「人はなぜに病に苦しみ、老いに戸惑い、そして死の恐怖に苛まれるのか。それなのに、人はなぜ生まれてくるのか」という答えの出ない人生の問題に深く悩み、「不死の境地」を追い求めて出家して、苦行の道に入ったとされています。しかし、苦行をすることで苦しみから解放されることはありませんでした。6年にも及ぶ苦行でやつれてしまった体を村娘(スジャータ)の供養した乳粥でいやし、大きな菩提樹の下で深い瞑想に入りました。そして明けの明星が輝く頃、言い知れぬ境地に達し、ついにお悟りを開かれ、仏陀(覚者)となられました。35歳のときでした。
お釈迦様の教え、その一つに「中道」という教えがあります。
裕福な暮らしと苦行という両極端を経験されたお釈迦様。どちらの道でも悟りを得ることが出来なかった。その経験をふまえ、極端から離れた自由な精神、すなわち不苦不楽「中道」の教えを、お釈迦さまは初めての説法で弟子たちに伝えたとされており、教えの実践の核心であるともいわれているのです。



日常においても、私たちは知らず知らずのうちにこれでなければならないと意地をはったり、今やっている事で精一杯で周りが見えなくなってしまったりと、結局は自分を苦しめてしまう偏った事をしてしまいがちです。まずは自分をよく観察するゆとりを持ち、偏っていることに気づくことが第一歩なのではないかなあと日々反省しております。
ヨガの練習者の中で使う「オフザマット」という言葉があります。マットの上での練習で得たものを、マットから離れた場面でこそ生かしていきましょうという考えです。今日は自分と向き合い、極端を離れ、「中道」を見つけていくヨガを実際に行ってみましょう。



これはヨガにおいてまさに実践するべき教えであると私はいつも感じています。例えば、無理をして頑張り過ぎるのも身体に負担がかかってしまいます。かといって力を抜き過ぎてもヨガの効果を得ることが出来ません。その極端を離れた丁度いい塩梅を見つけていくのがヨガにおいてとても大切なことです。ヨガはどのポーズも四方八方に向けて力を伸ばして行きます。それがストレッチとの違いとも言えますが、例えば前にばかり意識が向き過ぎるとポーズが乱れ関節に負担がかかります。では後ろに行くと、気持ちよく呼吸が出来なくなってしまいます。前と後ろ均等に腕を伸ばしていく。そうすることで心地よく安全なポーズをとれるようになるのです。下に踏み込む力と上に伸びる力の中道。吸う息と吐く息の中道。集中とリラックスの中道。

安全で快適なヨガをするために中道はとても大切な教えなのです。
それでは実際にやってみましょう。皆様の中の中道を感じてみてください。
Read More …





11月の仏教ヨガ講座の模様です。
今回は懇親会もしました!とても盛り上がりました♪
楽しかった!!

お話した内容です。


皆様こんばんは。仏教ヨガ講座を担当致します浄土宗教師でヨガインストラクターのガッソ有香と申します。11月に入りいよいよ寒さも本格的になっていきましたね。今日は講座の後に懇親会がありますので皆様と温かいおいしいお食事を頂けるように、今日は「しっっかりヨガをして」、お腹をすかせましょうね。()


私が所属している浄土宗はお念仏をよりどころとしております。苦しみの娑婆世界からお救いくださる阿弥陀様の名を呼び、助けたまえとお願いし、西方極楽浄土へ往くことを求め、心を込めてお唱えします。この時期浄土宗寺院ではお十夜の法要が行われております。これは1010夜にわたり絶えず念仏をお唱えして、阿弥陀さまのお慈悲に感謝する法要で、ご参加のみなさまはお念仏の尊さを知り、こころを一つにわき目をふらず一心にこの行を積んでおられます。 
「智者の振舞をせずして、ただ一向に念仏すべし」これは建暦二年(1212)浄土宗開祖法然上人がお亡くなりになる二日前に弟子の一人である源智上人にお授けになられた「一枚起請文」の一節であり、浄土宗の教えがここにすべて集約されている大切な一節です。
常人では一生かかっても読みきれないような膨大な量の『一切経』を何度も読破し「智慧第一」と言われた法然上人でも、おごり高ぶることはせず、自らを罪悪深重の凡夫であるといい、ただひたすら念仏することに救いを求められました。
少しぐらい智慧があるからといって、全てを理解したような振りをしてはいけません。
自分には阿弥陀様におすがりし救っていただく他に道は無いのだということを自覚して念仏しましょう。と、お念仏の心構えについて説明してくださっています。


現代のヨガに多大な影響を及ぼしたパタビジョイス先生というお方がいらっしゃいます。彼のヨガのスタイルは毎朝決まった時間に決まった一連のポーズを90分間ひたすら自主練習し続ける、練習の間は誰かと話したり、飲食などは一切なく、とにかく練習に専念するというスタイルです。そんな彼が残した言葉を紹介します。
99%のプラクティス(実践)1%のセオリー(理論、方法論)
もちろん経典の学習や師匠の教えを聴くことも大切ですが、どんなに知識を持っていようとそれを「知っている」のと「理解し実践できている」のとでは大違いですよね。彼はそれを実践の中で見出したのです。
頭では理解しているのに実践が伴わないという経験はヨガをしている中でよく起こりうる体験です。
しかしツベコベ理屈をならべずに、あーだこーだ考える前に、とにかく実践する。そうすることで、実践の中ではじめてセオリーが明らかになり、そして本当の意味でその恩恵を受けることが出来るのです。

「智者の振舞をせずして、ただ一向に念仏すべし」
99%のプラクティス(実践)1%のセオリー(理論、方法論)
さあ、とにかく実践です。今日も丁寧にヨガを行いましょう。

みなさまの今日の練習が充実し、沢山の学びと理解がありますように。それでは始めていきましょう!


お読みくださりありがとうございました。
次回は12/2水曜日19時〜
場所は仏教伝道協会さまで開催します。
仏教好き集まれー^_^

Read More …

お話させていただいた内容です

明るく、正しく、仲良く


本格的に秋がやってまいりましたね、もう上着が無いと夜は寒いくらいです。
食欲の秋、読書の秋、そしてスポーツの秋。最近ではランニングとヨガ、ゴルフヨガ、サーフィンとヨガなど、スポーツとヨガのコラボレーションイベントが話題になっています
ヨガはなんでもコラボレーションしやすいんです。この講座も仏教とヨガのコラボレーションです(*^_^*)


この講座でいつもお唱え頂いている三帰依文、ここには仏教徒としてのまず持たねばならない大切な心構が記してあります。仏、法、僧、の「三宝」3つの宝です。
私が所属する浄土宗では三宝礼としてお唱えしておりますが、宗派を超えて世界中の仏教徒が心得る、仏教の基礎となる教えです。
 皆さん聖徳太子をご存じですよね、『十七条憲法』中学で教科書にありました。そこに「篤く三宝を敬え、三宝とは仏法僧これなり」とありました。覚えていますか?これは仏教信者は、仏さま、仏さまの教え(法)そしてその教えを守り修行する者(僧)に対して常に敬いの心を持たねばならないのですよ、という意味です。
 仏さまとは私たちを明るくお照らし下さるお方です。
 仏さまの教え(法)とは、私たちの人生を正しく進むよう導いて下さいます。
 僧とはただお坊さんのみを指すのではなく、仏法を守り、修行する者は、出家在家を問はずみんな仲良共々に励むものであり、調和を大切に仲良く人生を歩みなさいよという教えなのです。
  この「明るく、正しく、仲よく」仏、法、僧は仏教徒としての基本的な生き方を表しているのです。


ヨガは大変気持ちが良いものですよね。しかし、時々ヨガをして苦しいと感じる時もありませんか?

(明るく)
ヨガのポーズには筋力を養い骨格を整え、快適な身体を作る素晴らしい効果効能があります。しかし私たちはその恩恵を感じとれているでしょうか?頭の中がもうごちゃごちゃ。過去を後悔し未来を心配し全然「今」を見れていない。感じていない。ポーズを味わう余裕もない。眉間ににしわを寄せながらやっても気持ちよくはないですよね。

(正しく)
そして、残念なことにヨガで怪我をしてしまう方もいらっしゃいます。
ヨガはスポーツでしょう?とはき違えている。

(仲良く)
あの人はスタイルがよくてポーズもなんでもできていーなー。。あの人よりも身体やわらかくなりたい!・・・。
せっかく電車に乗ってお金を払ってやっと手に入れた自分の時間を他人のどうでもよいことに使ってしまう。

など。思い当たる節があるのではないでしょうか?




これは私の体験談です。
ヨガインストラクターであるにはやはり自分の練習が一番大切です。自分が出来ない事を教えることはできませんからね、私も駆け出しの頃は毎日沢山のインストラクターのレッスンを受けに行き勉強させて頂きました。
ヨガに感銘を受け、終わった後の心身の爽快感、自分と向き合う事の大切さを真正面で感じ、それはそれは有意義な時間でした。しかしある時からそれが他のインストラクターの「評価」をする時間に変わり始めたのです。「あの指導法では伝わらないだろう、私ならこうするな」「あ、間違ったこと言ってるな」挙句の果てには「全然勉強にならなかった、もうこのレッスンには二度と出ないだろう」とイライラして帰ることもありました。
ヨガの練習で身も心も浄化されるはずが本末転倒。仏教を学ぶ者でありながら本当に情けなく恥ずかしい過去でございます。
そんな時に私の先輩が何気なくこんなことを言っていたのです。
「あのクラスは良かった、このクラスはダメだったって言っている人多いけど、それって自分のコンディションだよね。自分の調子がいい時はどんな環境でも純粋にヨガを楽しめるもんね
私はハッとさせられました。
せっかくのヨガを味わうことも出来ず、必要のない苛立ちに捕らわれ、同じ志を持つ仲間を心の中でけなしてしまっていた。と、大変反省をしたことを、今でも戒めとして心の中に大切に残しております。



仏、法、僧。
これは、マットの上でのヨガの練習にも生きて行きますしもちろん日常でも実践することが出来ます。特に社会、団体の中での秩序を保つために大変大切なものでもありす。

(明るく)
ヨガはリラックスして集中して行います。雑念がよぎることは誰しもがあることです。それではだめだと自分に嘆くのではなく、意識を「今」向けて集中力します。そしてヨガの良さをゆったりと味わってみて下さい。
(正しく)
リラックスして集中することで、欲が先走り無理をして怪我をしてしまうということを防ぎます。ヨガは正しく行うと絶対怪我はしません。
(仲良く)
なんだか落ち着かないなと感じる時は、今いる空間と調和できていない時です。ここは、ここのいる皆さんで作り上げる空間です。ここに闘争心や劣等感は全く必要ありません。「明るく」「正しく」ヨガをすることで「仲良く」は自然におとずれます。この明るく正しく仲良くは一つにつながっているのです。



お釈迦様も自己鍛錬、修行のひとつとして取り入れていたヨガ、その「ヨガ」というものにおいて「ヨガのポーズの練習は一つの通過点でありそれで終わりではないのです。ヨガで心身を健やかに、浄化したら、それを皆さまの次になすべき事に繋げていって頂きたいと私は常に思っています。それは浄土宗ではお念仏をお唱えすること、坐禅やお経の勉強、ボランティア、仕事、子育て、主婦業、とそれぞれかと思います。
ヨガはそれら全てをサポートしてくれます。
明るく、正しく、仲良く。今日も快適で安定したヨガを始めていきましょう!
Read More …


9.10月の出来事
ブログに書きたいことがいっぱいあったのに、
あっという間に日々が過ぎてゆきました。
アルバムみたいに写真をまとめてみました^_^


まずは、リシャールの里帰りでフランスへ
ママンと久しぶりに会えました。
とても美しいママン✨
いつもおしゃれ!



パリから車で2時間、シャルトルというところ。
田舎のかわいいお家🌷
フランダースの犬が2匹、名前はアルファとエモス。
くまみたいに大きいけどすごくなつっこい💟



ママンの手作り料理はとても美味い!
ケーキ、パイ、ラザニア、キノコ、
食卓には必ずフロマージュ、バター!
私のポッケにはこっそりカリカリ梅w




観光も!




初モナリザ!




ホテルみたいなパパの家
モンサンミッシェルの近く







小物とかちくいちかわいい。






あー、フランス人だった、忘れてた。



こちらがモンサンミッシェル!
ウソです。
観光ガイドにはない穴場スポットらしい。



2年ぶりの里帰りを満喫し、
帰りはモスクワ観光へ。




ボリショイで白鳥の湖を観てきました。




バレエファンになりました。




帰国した次の日にウルトラジャパン



そしてその次の日は横浜ヨガフェスタ!






陰陽クラスを担当しました。



UTLブースではサラパワーズ先生の書籍の販売も!



RealStoneブースも盛り上がってました!




High5ヨガも大盛況!



イベント盛りだくさんで楽しい秋のはじまり♪




こちらは仏教ヨガ講座
法話はまた載せます。







鎌倉、大本山光明寺さまの十夜法要にもお参りに行きました。






こちらはRealStoneの展示会

カワイイウェアにワクワク!



長野県駒ケ根市の安楽寺さまでのヨガ
今回も圧巻の寺ヨガ!です。



素晴らしい本堂です。


心が静まります。




駒ヶ岳の雲海も。紅葉がきれいでした。




ブルースカイ!




カウ先生、ももよんとカラオケにも行きました♪ ブレてるけ、ど楽しさが伝わるでしょ!




Yogalogのお仕事で撮影@代官山プレジュア!
出口眞喜子先生かっこよすぎです!!



ポーズw



10月後半は山形寺ヨガが2つあります!

今週末10/24は新庄の接引寺さまで
てらこやフェスタ!11:00~、14:00~
二回のヨガ教室を担当します!

来週末10/31は山形の浄土院さまで
新関あや先生とやまがたお寺ヨガを開催
詳細:
http://yogame.tokyo/?p=292
※満席になりました。


いつもありがとうございます。


























Read More …


9/2に行われた仏教ヨガ講座の模様です



部屋が変わり、定員が40名に増えました!
なんかすご〜いところで恐縮です。。
写真では雰囲気が100%伝わらないのですが、
結構和やかにやってます^_^



笑い声も沢山!

背中で合掌できるかな?^_^



知ってる顔も沢山で
楽しく時間が過ぎていきました!


yogalogを見てくださっている方とも会えました♡




今回からアシスタントに野沢小百合先生が参加してくださいました✨
ツーショット!



小百合先生は以前やっていたほとけゴコロのヨガ時代から熱心に来て下さっており、
自身もヨガ、ピラティス、ダンスなどを指導されている素敵な先生です。
笑顔がとーってもキュート♡

次回は10/7水曜日19:00〜20:30田町
法話とヨガ、参加費500円です。
既に残席15となりました。予約はお早めに
詳細、ご予約はこちらから


〈今回のお話〉
お盆も終わり涼しくなりましたね。
この講座は8月はお休みさせて頂きましたが、皆様お盆はいかがお過ごしでしたでしょうか?
ご家族の方とのんびりされた方が多いと思いますが、
お墓参りに行った、お寺のご住職に挨拶した、という方も中にはいるのではないでしょうか?
間もなく始まる大型連休シルバーウィークはお彼岸ですから、また仏教に触れ合う機会があるかもしれませんね。

お彼岸は、秋分の日を中日とする前後3日間の1週間に行われます。
国民の祝日に関する法律には、秋分の日は「先祖を敬い、亡くなった人々をしのぶ」日とされています。ぜひお彼岸には、家族みんなでお墓まいりをして、ご先祖を偲び、感謝の気持ちをささげていただきたいと思います。
また、お彼岸の一週間は、日常の生活を反省し、布施、持戒、忍辱、精進、禅定、智慧という六波羅蜜の行を修める実践週間とされています。
その中の一つに「布施行」があります。
「お布施」というと、皆さん、まず頭に浮かぶのは、お盆、お彼岸、法事やお葬儀の時にお金を包むことではないでしょうか?
実はお金を修めることだけが布施行ではありません。
布施行とは、お金や物に限らず、相手の利益になるように与え施すことを言い、お坊さんが教えを説くことが法施です。
また、だれでも、いつでも、どこにいてもできる布施行である「無畏施」というものがあります。
その中のひとつが、今回のテーマである「和顔施」です。いつも、穏やかで優しい顔で人に接することを言います。
私たちは自分に余裕のある時はこれができるのですが、忙しいとき、追い込まれている時には忘れてしまう顔です。
ヨガをしている時も、歯を食いしばり痛いのをこらえて鬼のようにこわばったお顔で頑張ってらっしゃる方をたまに見ます。
皆がこわーい顔でやってるヨガ教室。そんなクラスに出たいと思いませんよね。
実は解剖学的にも顔の表情筋が緊張すると身体全身の筋肉もこわばってしまい、滑らかな動きがしにくくなってしまうとされています。
イライラ顔は身近にいる人に不快感を与えるだけでなく、自分の心をも苦しめてしまいます。

ヨガの練習を続けることで体は健康で柔軟になっていきます。
そしてそれはこころの健康と柔軟にも繋がっていきます。
内側から溢れ出すような柔和なほほえみで
気持ち良くヨガを行っていきましょう。
気持ちの良い時間を過ごしたら、そのままの気持ちで家に帰り、家族に優しくほほえみかけてあげましょう。
ほほえみはほほえみを呼び、次々に伝染していきます。
いつか自分が施したほほえみが返ってくるかもしれません。



Read More …

8/29.30に行われた
東北ヨガフェスティバル!
私は29に静と動を楽しむはじめてのヨガクラスを担当し、
29.30共にyogalogのブースでPRを行ないました^_^

まずはクラスから🎵
皆で円になりました!
楽しく動いた後は静寂の時間。
このメリハリが良かったみたい^_^



yogalogはブース初出店!
この日の為に沢山準備しました。
のぼりやパネルもー♡
もちろん4Kテレビを持っていきましたよ〜
映像の美しさを沢山の方にみて頂きました。
ブースでもミニレクチャーを行ないました。


もちろんビデオレッスンも✨
皆、出来てる出来てる!!
ビデオレッスンを受けた後にリアルに先生登場!!
直接メッセージを頂き、皆驚いてました^_^
福島のはやしかおる先生は『ヨガは週に一回スタジオに行くのもいいけど、本当は毎日やってほしい!それが出来るのがyogalogです』
と言ってくださり、じーんときました✨


yogalogブースはまだまだ大盛り上がり!
スタンプラリーやクイズ大会も大盛況でした。
こちらは⭕️❌クイズ!
ヨガファイヤーはダルシムの得意技ですw


こちらは仙台のイーヴ先生とヒロ先生のクラス!
音楽ガンガン、バイブスハンパない(雰囲気がカッコよい)皆釘付け(>_<)✨
写真はわかりにくいけど本当に素敵でした!



こちらは山形代表!
新関あや大先輩♡
クレバーで風のような素敵な女性✨
2人で10/31に山形お寺ヨガやります!
浄土院のご住職さまの法話や数珠作りもあります🎵


詳細はこちら


パネルも大成功!こちらはシュミッツ先生と撮らせて頂きました!
子供達も沢山撮ってくれました🎵




イベントのあとは秋保温泉岩沼屋!
素晴らしいお風呂でした。
露天風呂も最高!東北ならではの良さ。
疲れが吹っ飛びました。


やっぱり1日の終わりはこれだろー🎵
縁戒!あ、宴会!
ご縁に感謝し、日々の反省と戒めも。
なんと皆揃ってA型。
美味しい東北をいただきました。



東北ヨガフェスティバルにご参加の生徒さん
びょんちゃんを始めスタッフの方々、
本当にありがとうございました!
来年またお会いしましょう✨






Read More …